上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
▲[--:--:--] | スポンサー広告 |
コメント:- |
トラックバック:- [Edit]
2006年01月31日
円安が順調に進んでいます。
私の全ポジションの純損益が-20万円を切ってきました。
あと少しで、ポジションを閉じても支障の無い水準になります。
ドル円の相場の方は、今夜28:15に発表のFOMC政策金利の利上げを、もう既に織り込んでいるんだそうです。
それが本当であれば、利上げが無い場合は、かなりドル安が進展するということになります。
また円高に逆戻りになることを覚悟するとしましょうか。
-スワップ貯め 援軍作戦-(1月20日から起算)
現在までのスワップ金利: 78,980 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り22日分 です >

スポンサーサイト
▲[23:01:51] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月26日
円安が進んでます。
理由は?と調べてみると、フィスコさんの記事によると、「25日のニューヨーク外為市場では、ドル・円は日本のゼロ金利政策継続観測や米債券利回りの上昇を背景にIMMやヘッジファンド、本邦年金筋の買いが強まることで114円75銭から115円99銭まで上昇した。」、だそうです。
それで、その流れが継続している、と?ふむふむ。
私としては、月末の(米)FOMC政策金利の金利上昇の先取り、そして、円だけがゼロ金利なので円独歩安になった、ということにしておきます。
どちらにしても、円安進行なので、良い方向です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(1月20日から起算)
現在までのスワップ金利: 54,854 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り25日分 です >

▲[23:33:36] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月24日
本日のスワップ金利は、約1.5日分付いて 12,784円でした。
相場の方は、指値がヒットして、羊さんが一頭仲間に加わりました。
羊ドル円 78.00 買い 1枚 新規
これで、合計55名の仲間達となりました。
仲間が増えたのはいいのですが、現在はさらに値を下げています。
特段の理由もなく下げているように見えますので、じきに元に戻るのではないかと、勝手ながら期待しています。
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 豪ドルさんへ、羊さんにつられて下げる必要はありません。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(1月20日から起算)
現在までのスワップ金利: 27,588 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り29日分 です >

▲[23:12:34] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月23日
先週の20日、21日のスワップ金利は、合計で14,804円でした。
相場の方は、とりあえず指値で羊を1頭飼おうと思います。
羊ドル円 80.00円 1枚 買い 指値
あと少しで買えそうです。
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 豪ドル円はなかなか動きません。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(1月20日から起算予定)
現在までのスワップ金利: 14,804 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り30日分 です >

▲[23:50:18] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月19日
本日のスワップ金利は、約3日分付いて 24,606円でした。
12月19日からスワップを貯めて、ようやく晴れて25万円を突破し、261,137円を獲得しました。
これを使って新規ポジションを建てて、既存ポジションの援軍としたいと思っています。
今回は、その前に短期売買をしようと思います。
捕まった5匹の羊を救出するために、おとりの羊でも飼いましょうか。
とりあえず明日のNZの指標(小売売上高指数)を見てから、買うかどうか決めます。
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 豪ドル円は粘り腰ですね。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(1月20日から起算予定)
現在までのスワップ金利: 0 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り32日分 です >

▲[23:48:49] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月18日
本日のスワップ金利は、1日分付いて 7,882円でした。
ドル円相場は、またまた114円台に逆戻りしてしまいました。
クロス円も、軒並み低下してますね。
一直線には上がらないということでしょうか。
さて、ライブドアショックで、日経平均株価は急落しました。
この急落による評価損の発生で、泣いた人も多いのでしょう。
本日、同僚がこんなものを見つけてきました。
よろしければどうぞ。
堀江の拳○
外為どっとコムの口座-omake
○ 豪ドル円も下げてしまいました。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 236,531 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り2日分 です >>

▲[23:41:56] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月17日
本日のスワップ金利は、1日分で7,882円でした。
相場は、良い感じで円安になってきました。
ということは、新規ポジションを建てる時には、少し高い値で買うことになりそうです。
短期売買にチャレンジして、元本を増やした後で、スワップ玉を作るのも良いかも知れないと思い始めました。
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 豪ドル円は、対米ドルではかなり戻ったので、あとは米ドル円の相場次第で動きそうな感じです。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 228,649 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り3日分 です >

▲[23:28:36] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月16日
本日のスワップ金利は、0円でした。
相場は、日本の貿易収支等の指標発表の前後で円高になって、その後は円安になってきたようです。
直接的な資金移動を伴うと思われる貿易収支が、前年比で減少したため、円安方向に向かったのだ、と勝手に解釈しています。
相場様へ。
このまま円安になってもらって結構ですよ。
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 豪ドルは利上げの憶測があるそうな。本物の情報でしょうか?
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 220,767 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り4日分 です >

▲[20:07:52] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:1 [Edit]
2006年01月14日
本日のスワップ金利は、7,882円でした。
昨日は、全体的にやや円安となったようです。
月曜日の8:50に日本の貿易収支、経常収支、企業物価指数が発表されます。
日本の貿易収支は、前年比で減少が続いているんですよね。
この発表によって、貿易収支が大幅減少することになって、さらに円安になることを期待することにします。
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 豪ドルも少し円安になりましたね。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 220,767 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り4日分 です >

▲[23:09:44] | FX |
コメント:3 |
トラックバック:1 [Edit]
2006年01月13日
本日のスワップ金利は、付きませんでした。
アメリカ生産者物価指数は、前月比+0.9%、コア指数は前月比+0.1%、
小売売上高は前月比+0.7%、だったようです。
予想と比較してマチマチといった感じで、あまり動かないようです。
今のところ、ややドル安方向に動いているのでしょうか。
私としては、円売りポジションだけなので、円安になれば何だっていいんですが。
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 値が動かないのは、スワップ金利を貯めるには良いことだと思います。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 212,885 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り5日分 です >

▲[23:14:00] | FX |
コメント:2 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月12日
プロによるガチンコ勝負は、指標発表直後のドル円113.7~113.4の間の揺れ動きとして現れましたが、その後114円台まで上昇しましたので、「勝負あった!」と言うところでしょうか。
私としては、このまま元に戻らないで欲しいです。
このあと、28時に発表される米財政収支も気になります。
良い結果が出るとうれしいです。
▲[23:38:05] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月12日
本日のスワップ金利は、4日分付きましたので、31,528円でした。
英国政策金利は4.5%で据え置きだそうです。それで、ポンドが上がっている気がします。
米ドルは重要指標発表前に下がっていますね。一体なぜなんでしょうか?
最悪なのは、貿易収支が悪い数字でドル下落、さらに財政収支が悪い数字でトドメのドル下落、というパターンでしょうか。
まあ、それは仕方ないとしても、クロス円まで とばっちりが来ないようにお願いします。
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 豪ドル円は、最近は値動きが乏しいようです。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 212,885 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り5日分 です >

▲[21:34:35] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月11日
本日のスワップ金利は、1日分付きましたので、7,882円でした。
私の口座の損益の値動きとしては、円売りポジションだけなのですが、朝からはそんなに動いていません。
ドル上昇により当日の含み益が生じてから、ドル下落とポンド下落によってこの含み益は一気に少なくなって、結果としてそんなに変化無し(少しプラス)、の状態です。
これは、明日の22:30に発表されるアメリカ貿易収支に皆さんは注目している、ということなんでしょうかね。
とりあえず、そういうことにしておきます。
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 豪ドル円は、最近は値動きが乏しいようです。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 181,357 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り9日分 です >

▲[22:35:42] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月10日
本日のスワップ金利は、通常どおり1日分付いて、7,882円でした。
私はアメリカの政策金利の利上げは、少なくとも3月まで続く、と信じています。
よく見かける文言の、「短期打ち切り観測が広まっている」ってどれくらい短期なんでしょうか?
これからの指標次第で傾向がはっきりすると思いますが、景気減速の方向がはっきりしてくれば、本当に短期で打ち切るんでしょうね。それは私としては悲しむべきことですが…
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 実際のレートは、指値からなかなか離れませんね。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 173,475 円
(※年末から新年にかけてのスワップ金利を計算間違いしていたようです。訂正しました。)
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り10日分 です >

▲[22:30:22] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月09日
狙っていたポンド/スイスフランですが、本日、一応指値を入れておきました。
ポンド/スイスフラン 2.2410 1枚 買い 指値
現在のレートが2.2550辺りをウロウロしてますので、このまま上昇してしまうかも知れません。
あるいは、英ポンドの利下げによる下落で、指値がヒットするかも知れません。
その時は、引かされポジションになってしまいそうで恐いですね。
▲[19:58:16] | 初めまして |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月08日
短期売買目的で買いたいと思ったポンド/スイスフランの通貨ペアですが、もう一度下がることを期待したいと思います。
2.2395 まで下がるとうれしいです。
というわけで、ポンド/スイスフランの指値は、2.2410 で指そうと思います。
しかし、スプレッドが15ポイントも開いているなんて、ちょっと手を出しづらいですね。
▲[23:07:24] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月07日
本日のスワップ金利は、月曜日が成人の日の祝日のため、0円でした。
アメリカの雇用統計発表後にドルが下落したわけですが、それと同時に、ドサクサに紛れて、下がった通貨ペアがありました。
すぐにある程度戻ってしまったのですが、
ポンド/スイスフランです。
今はシステムが寝てますので、気が向いたら、
FXCMの口座で指値を入れようと思います。
スイスの利上げの織り込みもここらで終わってくださるとありがたいです。
短期売買は良いとして、スイスフランを長期的に保有することは問題あるんでしょうか?
主要な指標を見ると、経済は割と安定しているように見えます。
長期保有が可能かどうかは、もう少し勉強してみようと思います。
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 指値には到達しないと信じています。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 181,357 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り10日分 です >

▲[23:01:42] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月06日
本日のスワップ金利は、通常どおり1日分付いたので、7,882円でした。
本日は、ドルが下落しました。
アメリカの12月非農業部門雇用者数変化が10時30分に発表され、結果は+10.8万人であり、予想よりも悪かったようです。
私のドルポジションは全体の10%未満なのですが、この発表により、評価損益が一気に-30万円ほど悪化しました。
そろそろ、ドルポジションのカウンターパンチを繰り出したくなってきてしまいました。
もっと行き過ぎたら、儲けられる確率が増すと思われますので、別口座で指値を入れてみようかと思います。
○
外為どっとコムの口座-omake
○ 現在のレートが指値に少し近づいてしまいました。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 181,357 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り10日分 です >

▲[23:49:23] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月05日
本日のスワップ金利は、4日分付いたので、31,528円でした。
円相場は、いまいち方向性に欠ける相場です。
しかし、今年の半ばまでは、円安進行で推移すると信じています。
いまは、スワップ金利を貯めて、少しでも体力を付けておきたいと思います。
それにしても、アメリカの政策金利の利上げ打ち止めが近いとされていますが、あと0.25%以上あがるのは確実と見られているというのに、ドルはまだ下がるのでしょうか?
行き過ぎた時は、カウンターパンチのチャンスとなると思いますので、気になるところです。
○
外為どっとコムの口座-
○ 指値からドンドン遠ざかってくださると、ありがたいです。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 173,475 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り11日分 です >

▲[23:27:32] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月04日
本日は、通常通り1日分のスワップ金利が付いて、7,882円でした。
私の持っているポジションは円売りだけなのですが、昨日は-30万円、今日は+2*万円と、評価損益が上下してまして、めまぐるしい相場ですね。
貴金属の商品相場は上昇しており、現在のところ、
NY夜間相場も上昇を示していますので、明日も若干ですが商品先物相場は値を上げそうです。
なので、個人的には、豪ドルが上がりそうと思いますので、豪ドルを買いたいところです。
豪ドル/米ドルの方が良いのかな?
すでに昨日買ってしまいましたので、今日は様子見します。
○
外為どっとコムの口座-
○ ↓の指値は通らない方が良いと思っています。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め 援軍作戦-(12月19日から起算)
現在までのスワップ金利: 141,947 円
屈強な兵士(新規ポジション)の戦線参加まで残り14日分 です >

▲[21:31:19] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]
2006年01月03日
新年 明けましておめでとうございます。
本年も よろしくお願いいたします。 昨日から取引できる業者もありましたが、FXCM系は今日から取引開始です。
相場は、ものすごく乱高下したのかと思ったら、午後3時45分頃に一瞬だけ大きく動いただけのようですね。
指標発表を前にして、内部情報を知る者による先回りした動きなんでしょうかね?
本日は、FOMC議事録(12月13日分)が28時に発表だそうです。
詳細な内容は、有力者には知れ渡っているんでしょうね。
個人的には、買いたいと思ってましたので、マネックス証券の口座で1枚だけ買ってしまいました。
ここは、手数料が少々高めなので、主にスワップ口座として利用しています。
豪ドル円 86.30円 1枚 買い 新規
今のところ、ちょっと早まって買ってしまったようです。
○
外為どっとコムの口座-
○ こちらの口座は、指値入れたままです。
○ 指値: 豪ドル円 84.50円 0.1枚 買い
○ 現在のポジション: 豪ドル円 86.00円 0.1枚 買い 、です。
-スワップ貯め-(12月19日から起算)
現在のスワップ金利:134,065円
屈強な兵士(新規ポジション) 戦線参加まで残り15日分です>>>

▲[23:51:34] | FX |
コメント:0 |
トラックバック:0 [Edit]